コンピュータを知るうえで大切なアルゴリズムとプログラミングを、おなじみの数式を解きながらPascalを用いてやさしく具体的に解説。情報基礎教育に最適の書。
1 電子計算機の歴史
1.電子計算機の歴史
2.コンピュータの時代
3.パソコン、ワークステーションの出現
2 電子計算機の仕組みと原理
1.電子計算機と呼ばれるには
2.電子計算機の5大要素とその機能
3.命令の実行過程
4.保存位置とアドレス
5.計算機のデータ表現
6.データの型と2進法による表現
3 データ通信とネットワーク
1.データの表現
2.伝送路
3.誤り制御
4.パケット交換方式
5.通信制御とプロトコル
6.計算機とネットワーク
4 問題解決とプログラミング過程
1.プログラミング過程
2.プログラミング言語
3.構造化プログラミング
4.Operating system(OS)
5 アルゴリズム演習
1.問題解決の基本
2.アルゴリズム演習
6 Pascalプログラミング
1.Pascalプログラミングの概念と基本構造
2.Pascalプログラミングの基本事項
3.制御構造
4.型
5.ファイル型とファイル処理
6.手続きと関数
7.再帰法
8.付録
1.誤差
2.演習課題
3.標準関数
4.ASCllコード表(JISコード(部分)表)