大堀講義ナマ中継 分子生物学

大堀求・著

大堀講義ナマ中継 分子生物学

発行
2008/12/10
サイズ
A5判
ページ数
214
ISBN
978-4-06-156253-0
定価
2,420円(税込)
在庫
在庫無し

内容紹介

予備校界のカリスマ講師が講義形式でおくる、分子生物学のスーパー入門書。いまさらきけない質問や、ツボを押さえたギャグも再現した講義形式だから、スラスラ読めて、しかも忘れない。高校でまったく生物を勉強していなくても大丈夫!

目次

第1回 まずは遺伝子・DNA・染色体を簡単にとらえておこう
 1 遺伝子とDNAと染色体
 2 ゲノム
第2回 生物の歴史とその全体像
 1 自己複製物質の出現
 2 細胞の発達
 コラム 必須アミノ酸
第3回 これまでの分子遺伝学の流れ
 1 チャールズ・ダーウィン(遺伝を最初に科学的に扱った人)
 2 グレゴール・メンデル(遺伝の法則性を発見した人)
 3 ロバート・ブラウン(核を発見した人)
 4 フリードリヒ・ミーシャー(核酸を発見した人)
 5 トーマス・モーガン(遺伝子が染色体上にあることを発見した人)
 6 グリフィス(形質転換という現象を発見した人)
 7 オズワルド・アベリー(遺伝子の正体を明らかにした人)
 8 ハーシーとチェイス(DNAの正体を明らかにした2人)
 9 ワトソンとクリック(DNAの構造を明らかにした2人)
 10 メセルソンとスタール(DNAの半保存的複製を証明した2人)
 コラム またまた必須アミノ酸の話
第4回 遺伝子はタンパク質の設計図
 1 遺伝子は何を設計しているのか
 2 DNAからタンパク質の合成まで
 コラム 毒ガス酸素
第5回 最近の分子遺伝学
 1 遺伝子発現の調節
 2 岡崎フラグメントとテロメア
 3 PCR法
 4 染色体の構造
 5 遺伝子の移動
 6 ウイルスによる形質導入
 7 プラスミドによる形質導入