臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導

功刀浩/阿部裕二・編著

臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導

発行
2021/07/26
サイズ
B5
ページ数
240
ISBN
978-4-06-521325-4
定価
3,520円(税込)
在庫
在庫あり

書籍を購入する

定価
3,520円(税込)

電子書籍

※価格は紙の本と異なります。また、書店によって価格が異なる場合もあります。※配信開始日は各書店により異なります。書店によっては取り扱いのない作品もございます。あらかじめご了承ください。
電子書籍版を見る

内容紹介

【精神疾患患者にかかわる医療従事者 必携!】 精神疾患は、これまで薬物療法と精神療法(心理療法)が主とされてきたが、栄養食事療法も重要であることがわかってきた。 本書では病気の基礎知識と栄養学的問題点を専門医が、その栄養食事指導を管理栄養士が解説。また病院でよく受ける質問を日本精神科医学会認定栄養士の有資格者が回答するQ&Aを掲載。

目次

【目 次】

~基礎編~ 精神疾患の基礎知識

第1章 精神疾患の治療における栄養学的観点

  1.1 精神疾患の治療

  1.2 食事・栄養学的介入

第2章 精神疾患の基礎知識と栄養学的問題点

  2.1 統合失調症

     1 統合失調症とは

     2 統合失調症の栄養学的問題

  2.2 気分障害

     1 気分障害とは

     2 気分障害の栄養学的問題

     3 食物アレルギーとうつ病との関連

     4 うつ病と運動の関係

  2.3 神経発達症(発達障害):自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症

     1 神経発達症(発達障害)とは

     2 自閉スペクトラム症とは

     3 自閉スペクトラム症の食事・栄養学的問題

     4 注意欠如・多動症とは

     5 注意欠如・多動症の栄養学的問題

  2.4 摂食障害

     1 摂食障害とその分類

     2 神経性やせ症

     3 神経性大食症と過食性障害

     4 回避・制限性食物摂食障害

     5 その他の摂食障害

  2.5 アルコール依存症

     1 アルコール依存症とは

     2 アルコール依存症の治療

  2.6 認知症

     1 認知症とは

     2 アルツハイマー病リスクと関連する食事・栄養学的問題

     3 認知症における咀嚼運動の効果と歯科衛生

     4 認知症発症後の工夫

     5 認知症とケトン体

  2.7 てんかん

     1 てんかんとは

     2 ケトン体とその栄養学的意義

     3 ケトン食の歴史

     4 ケトン体の産生

     5 ケトン食の適応疾患

~実践編~ 精神疾患における栄養食事指導 管理栄養士の役割と実践例

3章 精神科における栄養食事指導の基礎

   3.1 精神疾患の栄養食事指導

     1 精神疾患における栄養食事指導の歴史

     2 精神疾患における栄養食事指導

   3.2 精神科の栄養管理にかかわる診療報酬

     1 医科診療報酬点数

     2 入院時食事療養費・入院時生活療養費

     3 その他

  3.3 精神科の栄養食事指導の種類と対象・特徴

     1 個人栄養食事指導

     2 集団栄養食事指導

     3 訪問栄養食事指導・訪問看護との連携

  3.4 精神科における栄養サポートチーム

     1 栄養サポートチームの基本

     2 精神科における栄養サポートチーム加算

     3 精神科における栄養サポートチームの特徴や介入方法,工夫

  3.5 身体疾患者のメンタルヘルス

  3.6 ライフステージの栄養とメンタルヘルス

     1 乳児期

     2 幼児期前期・幼児期後期

     3 学童期

     4 青年期

     5 壮年期(成人前期・成人後期)

     6 老年期

  3.7 地域保健

     1 地域がめざす健康づくり

     2 地域における精神医療と精神福祉のとりくみ

     3 精神障害者の個別保健指導について

     4 地域がめざす精神障害者の栄養・食生活支援

第4章 精神疾患別栄養食事指導のポイント

  4.1 統合失調症

     1 統合失調症の栄養の特徴

     2 統合失調症の食事面の特徴

     3 栄養指導におけるチェックポイント

     4 栄養食事指導の工夫

  4.2 気分障害

     1 気分障害の栄養の特徴

     2 うつ病・双極性障害の食事面の特徴

     3 栄養食事指導におけるチェックポイント

     4 栄養食事指導の工夫

  4.3 発達障害・知的障害(成人)

     1 発達障害・知的障害(成人)における栄養の特徴

     2 発達障害・知的障害(成人)における食事の特徴

     3 栄養食事指導におけるチェックポイント

     4 栄養食事指導の工夫

  4.4 摂食障害

     1 摂食障害の栄養の特徴

     2 摂食障害の食事面の特徴

     3 栄養食事指導におけるチェックポイント

     4 栄養食事指導の工夫

  4.5 アルコール依存症

     1 アルコール依存症における栄養の特徴および報告

     2 アルコール依存症における食事面の特徴および報告

     3 栄養食事指導におけるチェックポイント

     4 栄養食事指導の工夫

  4.6 認知症

     1 認知症の栄養・食事と特徴

     2 認知症における栄養の特徴

     3 認知症における食事の特徴

     4 栄養食事指導におけるチェックポイント

     5 栄養食事指導の工夫

  4.7 てんかん

     1 てんかんの栄養・食事面の特徴

     2 栄養食事指導におけるチェックポイント

     3 栄養食事指導の工夫

第5章 身体疾患のメンタルヘルスにおける管理栄養士の役割

  5.1 がん

     1 がんとメンタルヘルス

     2 メンタルヘルスケアに管理栄養士が果たす役割や心構え

  5.2 糖尿病

     1 糖尿病とメンタルヘルス

     2 メンタルヘルスケアに管理栄養士が果たす役割や心構え

  5.3 心疾患

 1 心疾患とメンタルヘルス

 2 メンタルヘルスケアに管理栄養士が果たす役割や心構え

   5.4 肥満・脂質異常症・メタボリック症候群

    1 肥満・脂質異常症・メタボリック症候群とメンタルヘルス

    2 メンタルヘルスケアに管理栄養士が果たす役割や心構え

第6章 精神科における栄養食事指導のQ&A

   6.1 統合失調症

   6.2 うつ病

   6.3 発達障害・知的障害

   6.4 摂食障害

   6.5 アルコール依存症

   6.6 全般

付 録 精神疾患の栄養食事指導〔資料集〕